今回のラッキーフェスのフェス飯は、なんと!!大型フードフェスで毎回行列必至の、超人気店が茨城の地に集結するんです!!
もちろん、長きにわたりフェス文化を支えてきた、ザ・レジェンドとも言うべき人気店も参戦!! つまり、グルメ通とフェス飯ファンの両方にたまらない、豪華フェス飯の取り合わせが実現するというわけ。これはもうとにかく期待大!です!!
今回は、これを食べずして帰れない!? ド定番とも言える大人気のフェス飯をどど~んとご紹介。ファンならずとも垂涎のラインナップを、一気にお見せします!!
大型フードフェスの行列必至店はここ!
「肉の匠 将泰庵」 将泰庵の飲めるハンバーグ®
これを食べないと始まらない!と、肉フェス® で毎回大人気の、新食感の飲めるハンバーグ。インパクト大のネーミングに負けず劣らずの、二度挽きA5ランクの黒毛和牛を使った贅沢なとろけるハンバーグ体験を、ぜひラッキーフェスの会場で!
「大分聖地中津からあげ ぶんごや」 中津からあげ(秘伝醬油仕立て)
肉フェス® ほかフードイベントでもおなじみ、唐揚げの聖地、大分・中津発の唐揚げは、なんと「からあげグランプリ」で9年連続金賞・最高金賞を受賞! その驚きの味を自分の舌で確かめて!!
「近江牛餃子~包王~」 近江牛餃子
クラフト餃子フェスで高い人気を誇るのは、贅沢にも近江牛を使用した大粒の「牛餃子」。大粒ゆえに、あふれ出る肉汁もた~っぷり。これはもうクセになるおいしさです!
「肉玉そば越智×浅草開化楼」 栄養満点!半熟卵のスタミナ麺
有名ラーメンフェスで大人気のラーメン店「肉玉そば越智」から、イベント限定まぜ麺が登場! ノーマルな味に加えて、一度食べたらクセになる旨辛味もスタンバイしてます!
「太翔園」 焼肉屋さんの冷麺(左)・さっぱり梅冷麺
肉フェス®やビーフフェスで人気を博した焼肉店からは、本場韓国冷麺が登場! のど越しの良さがたまらない、さっぱりコク旨冷麺を召し上がれ。
野外フェスやフードイベントの定番はこれ!
「五浦ハム」 ハム焼
フェスに行ったら絶対コレ! もはや大定番と化した五浦ハムの看板メニューが、このハム焼。この手造りハムの串焼きは「ハムの概念を覆す味!」と、食べた人がトリコになる一品!
「オリジナルケバブ NAP JAPAN」 ケバブサンドイッチ
大型野外フェスのスタート時から出店を続ける、まさにレジェンド的存在なのがNAP JAPAN。現地・スーダンの味そのままのオリジナルケバブは、香りや食感、深い旨みがたまりません!
「ナインゲートバーガー」 ベーコンエッグスペシャル ほか3種
フェスや鈴鹿サーキットでも話題の、ボリューミーなハンバーガー。松阪牛をミックスした100%ビーフパティが贅沢&めちゃウマ! 斬新な組み合わせの和テイストもお試しあれ!
「森の石窯パン屋さん」 森パンドッグ
鹿島スタジアムの新名物! 自家製天然酵母のバゲットに、ジューシーでパリッとした食感のロングウィンナーをサンド。ここはぜひ、具材を受け止めるパンのおいしさにも注目したい!
「酒趣 SYU-SYU」 メロンまるごとクリームソーダ®
このダイナミックさは一度見たら忘れられない、これぞ本当のメロンクリームソーダ!! まるごと凍らせたメロンとアイスが溶けていって、食感や味が変化するのもこれまた楽しい! 大人から子どもまで万人に愛される、大人気のスイーツです!
いかがでしたか? あらゆるフェスを盛り上げてきた、ド定番の人気フェス飯が一堂に会すラッキーフェス。ウマいフェス飯をたらふく食べたいなら、お腹をすかせてラッキーフェスへ急げ!!
※Luckyダイニングでの飲食物の購入は電子マネーのみとなります。会場内にチャージ機はございませんので、事前にチャージしてご来場ください。